ペット・猫ベッドの製作」カテゴリーアーカイブ

水通し

このところテンチョー、3日くらい
「溜め込んだ布地の水通し作業」
をしてました。
一旦布地を水に浸して(ものによって~一晩)
アイロンかけて、室内で乾燥させます。
激しい色落ちがすることのないよう
洗ったときに極端に縮まないよう
ノリを落として、生地の風合いを出すよう
猫の家でテンチョーが製作している布モノは
すべて水通しをした生地を使っています。
・・・布いっぱいを一度にこなすとけっこう、
体育会系のシゴトですね^o^
水通しが終わった生地の山を見て
がんばらなくちゃ~と思うテンチョでした。

フランネルの生地やフリースもまた買ってしまったのですが^o^;
冬物はそろそろ作らないで生地はストックにして
冬物生地は秋ごろ水通ししようかなあ。
春にむけてベッドとかキャリーインベッドとか
たくさん作りたいです~。
しばらくは綿や綿麻、麻の生地を使ったものになりそうです。
ベッドがたくさん作るとなるとそれなりにはぎれが出るから
好評な、キャットニップ枕などもたくさん作れるといいなあ。

キャリーinベッド 綿フランネル ドーナツ柄

かわいいかわいい♪と購入したドーナツ柄の綿フランネルで
キャリーinベッドを作りました。
猫さん、ドーナツ食べないけど
ドーナツ柄の上に寝るのはアリですよねん。

金具ホックで平らになるので
やっぱりお手入れラクチン。

2つ、ショップで販売中です。

フランネルの生地の在庫がなくなった;;
また買うかどうか思案中のテンチョーです。
フランネル、やわらかくてあたたかくて
静電気おきなくてすごく気持ちがいいし・・・
猫さんベッドには最適な生地なんじゃないかと。
うん、・・・買うんだろうな。
 猫の家